HOME/コーナーTOP/オリジナル扇子のデザインの作り方 |
その他注意事項 |
- 紙扇子でオリジナルのデザインを地紙に印刷する際、ロットが100本以上や色の再現性重視の場合はオフセット印刷になりますがそれ以外は、水、滲み色褪せに強い顔料系のインクジェット印刷になります。
- 顔料系のインクによるインクジェット印刷の出力結果の色目につきまして
デザインデータやモニターで見る分と色目が異なる事がございます。
滲みや耐水性に優れていますが染料系に比べますと若干彩度が落ちますモニターで鮮やかに見えるパッションピンク、紫、紺、オリーブ色などは若干くすんだ感じになります。
ディスプレイ・プリンターなどご使用環境や固体別に識別色目が異なりますので印刷モードはCMYKを推奨いたします。また、和紙に印刷しますので若干の滲みが生じます。極端に細い線はつぶれますので注意が必要です。
9寸、9寸5分のサイズになりますと和紙が厚めです。特性上印刷すると若干薄めに印刷されます。真っ黒は墨黒調になります。モニターで見るようにはっきりベタ黒には印刷されません。インクや紙質の影響を受けますので予めご了解願います。
- 京都の紙扇子の場合、和紙は骨を中に差し込む両面貼り2枚合わせです。従いまして両面印刷が可能です。
- お客様よりお預かりのデータは、印刷に対してラインの太さ・文字の大きさ、裁ち目ラインに不足がないかフォントアウトライン作成のデータチェックを致しますが低画質・レイアウトなどの印刷チェックはデータご支給の前に、お手持ちのプリンターで確認されることを強くお奨めいたします。
- ご支給頂きましたデータの画像・レイアウト等に関しましては、特にご注文確定後の変更は制作工程上変更できない場合もございます。変更される場合、内容によりましてはキャンセル料と新に新規製作料金が生じる場合もございます。
- ご注文確定後のお客様のご都合による変更も作業前ですと止められる場合もございますが制作工程上変更できない場合、内容によりましてはキャンセル料と新に新規製作料金が生じる場合もございます。
- 弊社でデザインする場合、弊社への指示内容の不備によるキャンセル・デザイン変更も金が生じる場合がございます。
- 弊社で製版した製版データはお渡ししないのと同様に、データの所有権は弊社に帰属いたします。
- 弊社で製版した完全データをご希望の場合は別途、譲渡料金がかかります。
- 商標登録された企業ロゴの無断使用、キャラクターの無断使用は著作権の侵害にあたります。又、写真には肖像権がございますので、ロゴ、キャラクター、写真を扇子のする場合は必ず、取り扱い企業、メーカー、ご本人にライセンス取得及び許可を取って下さい。
内容によりましてはお受けできない旨ご了承下さい。
- 個人様で注文の場合、携帯電話、申込者とご住所の相違、フリーメール等本人確認が困難な場合は、一度お受けしてもお断りする場合がございます。あらかじめご了承下さい。
- 扇子のサンプルをご希望の場合、着払いにてお願い致します。
- 親骨よりの「ぺこっ」となった皺の部分につきまして。扇子の用語なのですが、扇子の『ため皺』『えくぼ』と云います。綺麗に閉じるように仕上げの段階で親骨を内側に反らして曲げられています。そのために、物理的に紙の部分に(親骨から2,3本目)に、ためじわ(少し凹んだところ)が出来ます。不良品ではございませんので予めご了承下さい。
- ご不明な点等ございましたらお気軽にお問合せ下さい。(⇒お見積もりフォーム)
|
|
|
お見積もり依頼・お問い合わせ |
 |
|
|
お見積もり、ご質問などお問い合わせは、 こちらのフォームからお問い合わせ下さい。 |
電話番号 |
 |
|
|
金額やお見積もりに関するご質問はフォームからお問い合わせ下さい。
上記以外の時間帯及び日、祝、年末年始、お盆はメールでの対応となります。 |
 |
お支払方法は、 提供の各社クレジットカード【JCB・VISA・Master・DC・UC・UFJ・ダイナース・クレディセゾン・NICOS・イオン・アメックス】もご利用いただけます。お客様が直接手続きをお願いしますので、弊社には情報は残りません。安心してご利用いただけます。
この他、楽天銀行、クロネコ・コレクト代引きもご利用いただけます。
※お支払い方法、発送、納期等の詳細は「通信販売の法規に基づく表示」をご覧下さい。 |
|
|
このページに書かれた内容の無断転載、無断複製を禁じます
|
|